ブラケット矯正

ブラケット矯正とは

ブラケット矯正とは、歯1本1本にブラケットを装着し、そのブラケット同士を繋げるようにワイヤーを通して歯並びの全体に弱い力をかけて歯を移動させる方法です。矯正治療の方法としては、最も歴史もある方法です。

ブラケット矯正に使用するワイヤーはステンレススチール製のものや、ニッケルチタン合金製のものがありますが、はじめは細いワイヤーからスタートして、徐々に太いワイヤーに取り替えながら歯を移動させていきます。また、ブラケットは、金属製のものの他に、白いセラミック製のものや、半透明のプラスチック製のものなどがあります。

そもそもなぜ歯が動く仕組み

歯は「歯根膜」と歯を支える骨である「歯槽骨」で支えられています。 歯根膜は食べ物などを噛んだときにクッションのような働きをします。

矯正によって歯根膜が縮んだ部分は「破骨細胞」が周囲の骨を吸収していきます。 逆に、歯根膜が伸びた部分は、「骨芽細胞」が骨を増やします。

このように歯根膜の幅を一定に保とうとします。このような「骨の代謝機能」を利用して歯を移動しするのが矯正治療です。

矯正治療のメリット

審美面の改善

出っ歯、受け口、八重歯など、口元の見た目を気にされ、審美面の改善で矯正治療を開始される方が多い傾向にあります。

コンプレックスの改善

歯並びの悪さを意識して、無意識にお口を隠すようになってしまった。気持ちもふさぎがちになってしまったなど、コンプレックスの改善につながる治療でもあります。

かみ合わせの改善

矯正治療は、、かみ合わせを治すことも治療目的のひとつです。 矯正によって、顎の痛みなどの症状が代表的な顎関節症が治ったという方も少なくありません。

むし歯・歯周病リスクの低減

歯並びが悪いと、食べ物が詰まりやすかったり、ハブラシも届きにくかったりで、むし歯や歯周病のリスクが高くなります。歯並びの改善で、むし歯や歯周病のリスクの低減につながります。

発音の改善

歯並びは発音に影響を与えることがあります。 歯並びを改善することで、唇や舌の動きも正常になり、発音機能の向上につながります。

矯正治療のデメリット

・矯正治療は健康保険適用外の治療であるため、それ相応の費用負担が発生します。
・矯正装置を装着しなければならないため見た目が気になる場合があります。
・矯正装置を装着している間、清掃性が低下し、むし歯や歯周病のリスクが上昇する場合があります。
・歯が動きはじめることによる痛みや違和感を感じる場合があります。
・治療期間が1~2年といった長期間となることと、ケースによっては予定よりも長期化する場合があります。

保定について

矯正治療によって⻭を動かしてキレイに並べ、完了後は矯正装置を外します。矯正装置を外した後は、仕上げとして「保定」をします。歯を動かした直後は、まだ⾻にがっちりと植⽴しているわけではありません。歯が動いた場合、歯の周りの組織が新しい歯の位置に順応していくのにある程度の期間が必要になります。つまり何もしないでいると、⻭の位置が元にどんどん戻ってしまうことになります。この「後戻り」を防止するために「保定」が必要となります。保定には「リテーナー(保定装置)」を、使用します。